top of page

挑戦しつづける
創業100年事業所紹介

 ㈱山中兵右衞門商店 
享保3年​創業。
​300年の歴史はお客様との歴史です。
創業 306
13791.png
​代表者コメント
 300年の月日には数多の出会いがありました。多くのお客様との出会い・多くの商人との出会い・多くの地域の方との出会い。そして山中商店を支えてくれた多くの従業員との出会い。誰一人欠けたとしても、今日の山中商店はなかったはずです。
 近江日野商人の流れを組む弊社としては「売り手よし・買い手よし・世間よし」の「三方よし」を企業理念と定めております。商売を通じてお客様に喜んでいただき、売り手である我々が成長をさせていただき、地域の発展に寄与できるよう努めてまいりました。
 多くの浮沈を繰り返して現在に至る弊社であります。次の百年を語ることができるよう、一年一年を精一杯精進努力してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
代表取締役
山中 啓壽 氏
株式会社山中兵右衞門商店
住所:駿東郡清水町卸団地92番地
電話:055-971-5556
HP:
https://www.yamahyo.co.jp
vol.01
vol.02
作成からメンテナンスまで
​        石のパイオニア
創業 175
​代表者コメント
 石を刻み、石を飾る。好きな空間の中に好きな石を生かす時、石は生き生きとして新たな生命をもって還る。おかげさまで創業175年、江戸時代から続く石屋でございます。これもひとえに皆様の温かいご支援の賜りものと心より感謝しております。
 当社は創業以来、蓄積した建墓ノウハウに加え、業界に先駆けた最新の設備の充実などをはかってきました。また、完成後、長きにわたってのメンテナンスも当社としての最重点としている面です。ご家族それぞれ込められた思いは様々です。一つひとつを丁寧に、心を込めて丹念に製作するお墓づくり、皆様の心映するお墓づくりでこれからもお答えさせていただきます。
 最後になりますが、お墓とはご家庭のシンボル(象徴)でもあり、また大切な先祖様がお祀りされている「宝石箱」だと私は思っております。
代表取締役
眞島  一浩 氏
有限会社真島石材工業
住所:沼津市松長563
電話:055-966-7509
HP:
https://www.majima-stone.co.jp/
 わたやす
vol.03
よいねむり、よいくらし。
​    わたやす
創業 170
写真①.jpg
​代表者コメント

 お客様、株主の方、取引先の方、同業者、従業員、当社と関わりのある皆様のおかげで、創業から今日まで営業して参りました。

 質の高い眠り「よいねむり」を通して「よいくらし」を皆様にお届けすることが、当社のモットーでございます。従業員がスリープマスターやピローアドバイザー、羽毛診断士の資格を取得し、さらに接客のスキルを高めることで、お客様へ「よいねむり」を提案しております。また、商品販売だけでなく、現在使用している羽毛ふとんのメンテナンスにも力を入れております。

 「継続は力なり」という言葉があるように、170年続いたわたやすを、さらに継承していきたいと思います。1日の3分の1は、睡眠に充てられるといわれています。睡眠に対して悩みのある方は、是非一度、当店へご来店ください。

顔写真.jpg
代表取締役
金井 隆直 氏
株式会社綿安
住所:沼津市大手町3丁目4-5
電話:055-962-1200
HP:
https://watayasu.jp/
 布澤呉服店
vol.04
安政2年創業
伝統を纏う喜びをあなたに
創業 169
改装2019.jpg
​代表者コメント

 和服でお出かけになる日には、大勢の人と挨拶を交わしたり、出会ったりする。自然と背筋が伸び、笑顔になり、自信が持てる。そんな後押しができますよう、これからも布好みの呉服を提案してまいります。

 来年170周年を迎えられるのも、先代からお付き合いいただいている方々をはじめ、新しくご縁をいただきました全てのお客様のおかげと思っています。また、年々減少傾向にある職人の存続を願い、技術の継承を促す問屋をはじめ、お着物の手入れをしてくれる悉皆(しっかい)屋や、仕立て屋の皆様には、お客様同様に心から感謝申し上げます。

 お母様がお召しになられた振袖を現代風にコーディネートするお手伝いや、着物の手入れや寸法直しなどのご用命も承ります。是非お気軽にお越しくださいませ。

代表取締役 (1).jpg
取締役
澤 健太郎 氏
有限会社布澤呉服店
住所:沼津市上土町100-1
電話:055-962-0653
HP:
https://nunozawa.com
 ㈲村林建塗工業
vol.05
地域とともに歩む166年、
     左官文化の継承者
創業 166
村林塗建工業.png
​代表者コメント

 弊社は1859年創業の左官屋です。伊勢から左官の修行で来た職人が沼津で足をとめて166年。その親方本人が、創業100年を超える企業に成長したことに、一番驚いていると思います。当時の沼津市はどのような風景だったかと考えると、ワクワクしてきます。

 左官業界に目を向けますと1975年(昭和50年)に30万人いた左官人口が、現在では10分の1の3万人となり、減少率が著しい業種の一つです。左官とは何かと尋ねられる事も多く、洗い出し・人造研出し・漆喰等、仕上がりが表に出る事が少なくなったのも、「左官」という言葉が皆様に浸透しなかった原因の一つだと考えています。AI、3Dプリンターの進歩によりこの先範囲は狭くなっていくことが予想されます。

 このような状況でも、ものづくりを念頭に、私共は左官業を通じて、地域社会においても皆様に貢献できる企業として、精進して行きたいと思います。

伊藤正剛 (002).jpg
取締役工事部長
伊藤 正剛 氏
有限会社村林建塗工業
住所:沼津市末広町60
電話:055-962-2378
 木村商事㈱
vol.06
創業明治元年
地域に愛される企業をめざして...
創業 156
IMG_9994.jpg
​代表者コメント

 明治元年に沼津市仲町で創業し、食品原材料、砂糖、小麦粉、食用油、穀類を伊豆半島中心に静岡、神奈川までユーザーを中心にお届けしております。世界的な温暖化の影響により、エネルギーや原材料コストが増大する中、弊社はお客様の喜びを追求し、食の安心安全を第一に考え、自社配送を中心に効率的なサービスを提供することで、お客様の信頼に応えてまいりました。私は若い世代の活躍が会社の未来を切り開く鍵となると信じております。

 会社の財産は社員であり、若い人材を積極的に登用して行くことが重要であると考えます。弊社は常に新しい価値観と創造性を求め、未来を担う若手社員の登用に力を入れてまいります。若い人材の成長と活躍を支援し、共に成長していくことで、さらなる飛躍を遂げると確信しております。

 何卒よろしくお願い申し上げます。

1718176396235.jpg
代表取締役社長
木村 安紀夫 氏
木村商事株式会社
住所:駿東郡清水町卸団地105
電話:055-971-6363
 村上屋
vol.07
素材の味を生かした
​   昔ながらのお菓子
創業 155
IMG_0155 (1).jpg
​代表者コメント

 お客様・取引先の方々に支えられ、創業155年を迎えることが出来ました。

 生活様式が多様化し、伝統的なものが失われつつあります。製菓業界も洋菓子が台頭し、若者の和菓子離れが深刻化しております。

和菓子は、普段使いの優しい甘さが特長だと思っています。

 どこかなつかしい、昔ながらの味が自慢です。是非、ご堪能下さい。

IMG_0152.JPG
代表社員
村上 公彦 氏
村上屋
住所:沼津市大手町5-5-2
電話:055-962-3375
古安
vol.08
創業明治元年。食肉一筋の本格派。
伝統と新しさが溶け合う、安らぎのおもてなし
創業 155
furuyasu (1).png
​代表者コメント

 おかげさまで、創業から155年を迎えることが出来ました。これもひとえに、お客様・取引先の方たちに支えられてきたおかげだと思っております。

 私は事業を引き継いでから、約1年が経過しました。先代たちの良い精肉をお客様に届けたいという想いを大切に、仕事を続けております。

 また、新しいことを始めたいという想いから、オープンぬまづ等のイベントに出店したり、ふるさと納税の返礼品に登録したりしました。沼津市の方だけでなく、全国の方に、古安の精肉を知ってもらいたいです。

 先代たちの想いを大切にしながら、時代にのっとった運営を続けていきたいと思っております。

 お近くにお越しの際は、是非一度、お立ち寄りください。

6.jpg
代表取締役社長
飯田 雅 氏
株式会社古安
住所:沼津市本町40
電話:055-962-0698
bottom of page